こんにちは!
手ブラが好きです!
大丈夫です。どちらの意味でとって頂いても問題はありません。
どうも!
僕エノモトです!
レジ袋が有料化されて一週間余りが経過しました!
おそらくコンビニの売り上げは下がっていると思われます。
なんでしょう?別に3円ぐらいなんとも思いません。購入したものに消費税に+3円さえて請求されても黙って払います。でもねでもね!!
+αで請求される感じがすっごい嫌!!!確認されて上乗せされるがすっごい嫌!!!
なんか意地でも『いりません』って言いたくなってしまう心理状態。
なので買い物も必然的に『両手で持てる範囲の買い物』に収めようとしてしまいます。
それすなわちコンビニの売り上げの低下になります。レジ袋有料じゃなかったら確実にもう一個以上買っているところを買わなくなってるのですから。欲しくても我慢しちゃっているのですから。
平日は96%ぐらいの確立で吉野家の牛丼を購入して帰ります。ハイ。ネギ塩豚丼です。

これを購入することにより袋に入れてもらえるのでコンビニで買った商品も無理やりぶち込めています。1リットルの炭酸水をぶち込もうものなら吉野家の箱つぶれそうでバカヤバイから!
あとあれですね。コンビニによると思うんですが利用しているローソンなんかは『商品入れるスペース』みたいなのが作られていますよね。
『レジ袋入りません』と言おうものなら商品をそこにスライドさせられて自分で入れないといけません。
もうね・・・なんかその後ろ姿が情けなくって・・・
しかしレジ袋を頼むと店員さんが入れてくれます。あぁそうか・・・3円支払うというのは
『店員さんがレジ袋に商品を入れてくれるサービス』なんだなぁ~と思いました。
日本ではチップ制度がありませんが、海外のサービス業ではチップを支払うのが当たり前です。
1サービスに100円~200円。レストランなどは食事代の10~20% 高すぎんだろワレ!!!
それがたったの3円で済む日本はまだまだ優しい。
とりあえず手間を増やすのをやめてほしい。固定資産税が1000円増えててもなんも文句いわないだろうし、住民税が1000円増えてもおそらく気づかない。政策が無駄なんだ!
レジ袋は有料だけど『バイオマス素材を25%以上使用したレジ袋は無料』
・・・
だったら先に全国のレジ袋バイオマス素材に変えろや!!クソが!!!環境にも優しいし誰も困らねぇーだろうが!!
こちとら先日2万7千円ドブにぶち込んできたところなんだよ!!!
2万7千円はチップ(震え)