こんにちは!
世の中に無駄なものなんてない!
という考えのもと
男性トイレについている『ビデ』の意味を探し続けていますが
未だに答えはわかっていません。
どうも!
僕エノモトです!
さて、ただいま実家に帰省しております。かわいい甥は仮面ライダーエグゼイドにハマっております!

私も最初は思いました!
「ダッサー」って・・・ たぶんブログにも書いた気がします。
でも甥はこのダサいはずの仮面ライダーに夢中です。
家にいるとほぼ強制で仮面ライダーの録画を見ることになります。
見ていた僕は気づきました・・・

博多華丸でてる~~~
僕の中での面白そうゲージが一気に上がりました。
「こ、、、これは全部見なくては・・・」
ということで、甥と一緒にエグゼイドを見ることにしました。
今回のエグゼイド、テーマはゲームになっています。仮面ライダーのコスチュームもゲームのコントローラーになっています。
新型ウィルス(敵が撒く)によって人が狂暴なモンスターに変身します!

人間がモンスターに変身しているのでこのまま倒したら人は死にます。
そこで仮面ライダーに変身します!
現段階で仮面ライダーは2パターンの変身をします!
まずレベル1

最初宣伝用のマスコットキャラかと思っていたら、違うみたいです。ガチでこれで戦います。
ダサい・・・むちゃくちゃダサい。
でもこのレベル1の状態で、人に感染したウィルスと、人間を分離することができ、人間の姿に戻すことができます!
主人公のは新米に医者という設定で仮面ライダーはみんな医者のようです。
なので「オペを開始する!」とか『敵を倒すことが治療』といった言い回しをします。
ちょっと面白いです。
変身することであたりがゲーム空間になり、その敵をやっつける(クリア)ことで、ウィルスとの分離が成功します!3Dロックマンみたいなイメージ。
勇者ヨシヒコと違って予算がたくさんあるのでしょうか?CG使いまくります!
そしてこちらがレベル2の状態

これでウィルス本体をやっつけるモードです。ちなみにレベル2にはベルトのレバー一つで変身できます!
仮面ライダーカブトを見ていた人はキャストオフをイメージしてもらうとわかりやすいです。

そして忘れてはいけないヒロイン。
主人公は医者。
そう病院。ナースなのです。

いやいや・・・普通に見るしかないでしょう!
そんな大きいお友達も囲いつつも、やっぱり視聴者の主役は子供です。
母親曰く、「私も最初めっちゃダサいと思ってたけど、ずっと見てたらかわいくなってくる・・・」とのことです。
まじか・・・
そして母親曰く「エグゼイドはほんとに子供がハマっているのがわかる。ゴーストの時は何となくみてるだけやったけど、エグゼイドはすごい。あまりに繰り返し録画を見せせられるからあたしも頭おかしくなりそう・・・」
まじか・・・
なんでもゴーストみたいに話が難しくなく、わかりやすいからいいのではないかということです。
悪い敵に感染→治す→やっつける
僕の印象ですが、レベル1パートとレベル2パートに分かれるため、相対的に変身している時間が長い気がします。CM入る前に変身して、そのままCMまたいで戦っていました。番組の半分以上は変身していたかも・・・
でも子供にとって、話の部分ってどうでもよくて、変身して戦うのがカッコいいんですよね!
大人になったら、ドラマであったり、話の部分が面白かったりもするわけですが。子供はわかりません。
ゴーストの話は歴代の偉人の力を借りて、いろいろな仮面ライダーに変身します。
エジソン→電気系
ロビンフット→弓
ニュートン→重力
あとベートーベンとか弁慶とか・・・
大人なら「あ~」ってなりますけど、子供なんて何もわかりませんもんね・・・
とりあえず明日エグゼイドのおもちゃを買わさせることになっています。
ストーリーは子供向けになってしまっていますが
我々大人にはナースのコス・・
いえ失礼。博多華丸がいます!ゴーストの時の竹中直人といい、顔で笑いとりにきますからね・・・

意外なところをキャスティングするところは、製作スタッフが有能としか言えません。
ちなみに!
ちなみにですが、ヒロインは『松田るか』というそうです!
