こんにちは!
本日8月24日
ズートピアのブルーレイの発売です!
そうそう!
あのウサギとキツネの恐怖と憎しみが渦巻くサスペンス映画
って血が~~~~~!!!
じゃなくて 違~~~~~~う!!
これですね!

アナ雪、ベイマックスほどの最初の勢いはなかったものの、クチコミでジワジワと人気が広がり最終的にそれを超える興行収入になったのだとか・・・
僕も彼女と映画見てきましたよ!
普段映画なんて行きませんからね~。超ワクワクでいきました!
ちなみに前に見にいった映画はアメイジングスパイダーマン(2012)で
その前に見に行ったのは、大日本人(2007)した
大日本人の時は男友達と二人で、二人共松本人志が好きだったのですが、あの映画を見たあとは二人で『映画をフォローして』る感じでした・・・
「いや~~~ さすが まっちゃんよなぁ~」←必死で理解しようとしてる
全然映画にいかないのは
行く友達がいないから・・・(ってだから言わせんな!)
今回は彼女とでしたからねぇ~
そりゃ~もうワックワクだったわけです!
結果 『超おもしろい・・・・』
☆ストーリー最高 ちゃんと感動できる
差別問題とかそんなんもひっくるめて、どうしてあんなに嫌味なく伝えることができるのでしょうか?すごいっす!
☆セリフの言い回しがうまくてジェラシー
ほんと、うまい!悔しい! 「それ僕が使いたかった!」とおもう場面が多々あります。
天丼(※同じギャグやボケを二度、三度と繰り返して笑いをとる手法のことを指す。)も出し方が上手い・・・
なんでもピクサーには脚本が12人いるらしく、ストーリー担当、ギャグ担当とたくさんいるようです。そして1作品に大体2~3年の構想をするそうです・・・(僕の即席日記が勝てるはずもない・・・)
☆そしてなんといってもその綺麗な映像・・・
多分どの場面で一時停止したとしても美しい・・・ いったいこれ作るのに何人の人が携わっているのだろうか?と疑問に思ったのでエンドロールで数えていましたがざっくり4000人以上・・・多分下請けとかもっといる気がする・・・
小さい子は普通に映像だけみても楽しめる
大人は差別問題などストーリーも深かさも感じられると思います
芸人はそのセリフ回しに嫉妬するとともに、大変勉強になるでしょう!
んで聞くところによると、最初ホップス(主人公のウサギ)がズートピアに向かうときに電車の場面で、2秒ごとに景色が変わるんですね!
その時の景色がの構図がめちゃくちゃ綺麗な構図らしい!(黄金比的なアレです)
芸術関係はちょっとよくわかりませんが、見る人がみたらそんなところまで手が込んでいるのかとう仕様です!
本当にすごいの一言。
んでこれ見たあとに、ファインディング ニモを見る機会がありました(今更感が半端ない)
話の途中でニモが水槽のパイプ?から抜け出そうとうするシーンがあるんですね。その時ニモは言いました!
「僕片ヒレが悪いんだ!」
ファッ!!!
なんやその設定!聞いてへんぞ!
と僕は思いました。そのとよくよく見てみると
ガチ右のヒレ小さい。
映像でみてみても、右だけめっちゃバタバタしてる・・・ずっと・・・
これってまさか『体に障害があっても頑張る』的なメッセージか・・・
特にストーリーに関わる問題でもなく、本当にその場面だけの為に作ったのか!!
恐るべしピクサー・・・
ズートピアのブルーレイは甥と姪の為に、いっちょ買ってやるかなぁ~
僕のためじゃないですよ!甥と姪の為に買ってやるかなぁ~(2回目)
やっぱりズートピアは『ズーットピュア』な心でみたいですよね!!!
・・・
失礼しました!
そして先日・・・
その彼女には振られました・・・
涙なしでは語れない!!
って言わせんな!